コストを押さえて誰でもGoogle検索の結果で上位を狙う!すぐにできるMEO対策!

最近、Google検索を使ってお店を探しましたか?
先週の飲み会、今日のランチ、週末のデート、来週の女子会
Google検索を使う機会ってすごく多いですよね
今回はブログやWebサイト運営ではなく実際に店舗を持っている場合のWebサイトを使った集客のお話です
一般的な集客方法
Webサイト制作と宣伝を広告代理店にお願いすると
- お店の魅力を伝えるためのオシャレなWebサイト制作
- 検索結果の上位にくるために徹底したSEO対策
- Webサイトに集客するためのリスティング広告やSNS広告
などをしてくれますよね
わたしは、予算があるのであればこれらにコストをかけることを決して悪いとは思っていません
コストをかければ集客が増えるのは必然ですし効果的です
しかし、お店を開業したばかりだと宣伝費のコストを押さえたいのは当然ですよね?
そんな人はMEO対策をかならずしてください
MEO対策とは
MEO対策はコストが押さえられて集客効果が高い方法といわれています
MEOは「Map Engine Optimization」の略で
Googleの検索結果の目立つところに表示されるようにするための対策です。
SEO対策と何がちがうの?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、違います
MEO対策は実際に店舗を持っている場合に非常に効果的な集客方法となります
「Map Engine Optimization」というくらいなので
場所+業種などで検索した時に上位に表示させるための対策のことです
冒頭に戻って先週の飲み会を例に挙げると「新橋 焼き鳥」で検索してみました
週末のデートは少し恥ずかしいですが「表参道 パンケーキ」とかで検索してみます
検索結果の目立つ場所に表示されたらそのお店の詳細を見てしまいませんか?
仮に、見ないとしても表示されることでお店の名前は印象には残りますよね?
これがMEO対策です
これだけで、周辺にある同じような店と比較した時に
MEO対策をしているとしていないでは集客力に差がつきます
MEO対策ってどうすれば良いの?
Google公式のGoogle のローカル検索結果の掲載順位を改善するを参考にして
施策としてやるべきことをまとめると下記の5つです
- Googleマイビジネスに登録をして情報を充実させる
- クチコミ(レビュー)の収集
- Googleストリートビュー(室内)の掲載(Googleマイビジネス内項目)
- 知名度を上げる
- ウェブ検索結果での掲載順位(SEO対策)
1のGoogleマイビジネスの登録は自分ですれば無料です
2のクチコミ(レビュー)の収集はご来店したお客様へのアプローチできますね
3のストリートビューは撮影及び掲載の初期費用のみで継続的な費用は不要です
4の知名度は…がんばって上げましょう
5のSEO対策は自分でできることもありますね
このように、リスティング広告のような継続的にコストが発生する施策に比べてコストパフォーマンスが高いことがわかると思います
スマートフォンの検索結果に高い効果
スマートフォンにはGPSがついていて位置情報を認識するので
「パスタ ランチ」などで検索した時にMEO対策をしっかりしていれば
今いる場所の周囲の中で上位に表示されることになります
最後に
MEO対策ではSEO対策にはない1〜4の視点でGoogleの検索結果の目立つところに表示を狙えます
しかし、MEO対策をしたからSEO対策が不要ということではありません
MEO対策の項目にも挙げている通りSEO対策は当然したほうが良いです
どちらもしっかりして集客最大化を目指しましょう
ではまたー
-
前の記事
デザインが苦手な人でもすぐにできる配色の基本と無料で使えるツール5選 2018.06.21
-
次の記事
簡単にWebブラウザやOSのシェアが確認できる!おすすめWebツール2種 2018.06.25